ライフスタイル

【宝くじ】投資をしている人は、買わない方がよいのか。いろいろ調べて考えてみました。

皆さんこんにちは。

きなぐみです。

先日、職場の後輩がこのようなことを言っていました。

後輩

宝くじ・・・また外れてしまいましたよ・・・きなぐみさんは宝くじ当選しましたか?

きなぐみ

そうですかぁ・・・それは残念ですね。私は宝くじは購入していませんよ。

後輩

買っていないのですか!?買わなければ当たりませんよ!!!

きなぐみ

あなたは昨年積立投資をはじめたばかりではないですか!!とりあえず、私の話を聞いてください!!!

宝くじと言えば、年末ジャンボ宝くじ。

そして、ニュースでよく見る宝くじ売り場の大行列は、年末の風物詩ではないでしょうか。

今回は宝くじについて、お話したいと思います。

このお話は以下の人にオススメです。

  • 株式や投資信託、貯金等で資産形成をしており、宝くじを買うか買わないかで迷っている人

それでは順に説明しますね。

そもそも宝くじは当せんするの?

後輩

宝くじは当たらない。とよく聞きます。

でも、友人は買わないと当たらない。と言っていました・・・

宝くじの当せん確率はどのくらいでしょうか?

きなぐみ

確かに買わないと当たりませんが・・・当選確率は以下のとおりですね。

宝くじの当せん確率は?

宝くじの当せん確率はどの程度なのでしょうか。

以下のWebサイトに記載されています。

宝くじの中でもっとも人気がある年末ジャンボ宝くじ。

2018年の1等当選金額は7億円でした。

しかし、その当選確率は2,000万分の1。

パーセントにすると、0.000005%。

これは東京ドーム(5万5,000人収容)363個の中から、たった1人が選ばれるのと同じ確率なんです。

出典 夢が壊れる?宝くじの1等当選確率を種類別に計算してみた結果
   お金を学べる情報ポータル ファイグー より 
後輩

・・・・すごい確率ですね。

この確率と具体例を知ってしまったら、宝くじを買っても当たるわけがないと思ってしまいますね。

でも、宝くじって1等だけはありませんよね。

宝くじを買えば、どれくらいの金額が返金されるのですかね?

アイコン名を入力

期待リターンについては以下のとおりですよ。

宝くじの期待リターンは?

期待リターンとは以下のことです。

未来のことなので、もちろん結果はわからないけど、平均的にはどれぐらい得するのかを表します。これは期待リターンと呼ばれる概念です。

なぜ投資のプロはサルに負けるのか?あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方 藤沢数希著より

また、同書は賭け事や宝くじの期待リターンは、以下のとおり記載されています。

丁半ゲーム マイナス5%

競馬 マイナス25%

宝くじ マイナス60%からマイナス50%

株式市場に1年間投資すると、平均的には資産が5%増える。

なぜ投資のプロはサルに負けるのか?あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方 藤沢数希著より

例えば、競馬に1万円をかけるとには7500円しか返金されません。

宝くじは、4000円から5000円しか返金されません。 

後輩

株や投資信託を買って長期で保有してさえいれば、5パーセントのリターンが期待できるのですね。

きなぐみ

そのとおりですね。競馬や宝くじよりは長期投資はリターンが大きいですね。

人はなぜ宝くじを買うのか?

後輩

気になるのですが、人はなぜ、あんなに宝くじを買うのでしょうか??ニュース見てると何時間も並んでいますよ

きなぐみ

宝くじを買ってしまう心理は“決定の重みづけ”で説明できますよ。詳しく説明しますね。

決定の重みづけ

行動経済学見るだけノートにはこう記されています。

決定の重みづけ”は、プロスペクト理論を支える重要な考えです。決定の重み付けのグラフは、横軸に“客観的な確率”をとります。それは統計学などの理論に基づいて得られた確率を考えればよいでしょう。縦軸に“決定の重み”をとります。これは、主観的な評価で修正された確率のことです。グラフ全体の印象として、小さな確率が過大評価され、高い確率が過小評価されています。これが宝くじの当選を夢見る心理を表しています。

出典 行動経済学見るだけノート 真壁昭夫 著より

当せんする確率は、現実的には、相当低い確率であるにも関わらず、人々は過度に高い当せん確率を期待して宝くじ購入してしまいます。

下のグラフでいうと、赤で囲まれた箇所です。

後輩

実際には当せん確率は2,000万分の1という低い確率なのに、人は当せん確率を高めて購入しているのですね・・・

きなぐみ

当せんした場合の金額が高額であるのも要因の一つでしょう。7億円のくじが当たることを考えるとワクワクして、主観的な確率を客観的な確率に一致させることは難しいですよね。

宝くじとの付き合い方

資産形成中の人たちは、宝くじとどのように付き合っていくのか考えておく必要があります。

➀購入しない

まずはこれですね。

買っても当せんしないのであれば、購入しない方がよいでしょう。

ある程度の資産を築いてからの購入でも遅くはありません。

ただ、資産を築いた人たちは、宝くじは購入しないでしょう。

②楽しむためのものと割り切って購入

どうしても宝くじを購入したい!!という人は、当せんしたときに、お金を何に使うか考えることを楽むための最低限の枚数を購入ましょう。

お楽しみと割り切って購入すれば、百枚単位、千枚単位で購入する必要はありません。

当せんしたことを想像して楽しめる程度の枚数を購入しましょう。

③宝くじを購入する金額を決めておく

購入するのであれば下記のように、いつ、何枚購入するのかは決めておいたほうがよいでしょう。

夏のボーナスでサマージャンボ宝くじを10枚購入する。

このように、購入ルールを決めておけば、必要枚数以上に買うことを防ぐことができるでしょう。

まとめ

それでは、まとめます。

宝くじは、

・当せん確率が、2,000万分の1と低確率。

・期待リターンは、マイナス60%からマイナス50%と、低リターン

このように低い当せん確率かつ低いリターンでも人間は、当せんを期待して購入してしまう。

まずは、資産形成真っ只中の人たちは、購入を控える方が望ましい。

しかし、どうしても購入したい場合は、宝くじは当せんをしたこと想像して楽しむものと

割り切って必要最低限の枚数の購入に抑える。

後輩

私も積立投資をしているので、しばらく購入は控えたいと思います。   きなぐみさんは次のジャンボ宝くじは購入しますか?

アイコン名を入力

そうですね。夏のボーナスでサマージャンボ宝くじを久しぶりに購入したいですね。

買った宝くじを見ながら、当たったら何を買おうか想像したいだけなので、私は2,3枚で十分ですよ。

いかがでしたでしょうか。

資産形成中の人は、宝くじは買わない方がよいのですが、当せんを想像して楽しむ程度の枚数を購入するのもよいのではないでしょうか。

それでは次回のお話でお会いしましょう!!

ABOUT ME
きなぐみ
40代、妻と子供3人の5人家族の普通の会社員です。老後に不安を感じ2010年からインデックス投資を始めました。このブログでは投資をメインとしつつ日々の生活について思いついたことをお話したいと思います。 Twitterはじめました!よろしくお願いします!!